計画研究班


A01 行動操作

 

計画研究 A01-1 

ウイルスによる宿主行動操作の分子機構解明

勝間 進

東京大学 大学院農学生命科学研究科(農学部)

 

計画研究 A01-2 

寄生虫による宿主行動操作の分子機構解明

佐藤 拓哉

京都大学 生態学研究センター

 

計画研究 A01-3 

トキソプラズマ原虫による宿主行動操作の分子機構解明

西川 義文

帯広畜産大学 原虫病研究センター


A02 生殖操作

計画研究 A02-4 

細胞内共生体による昆虫の性操作-その多様性と機能の基盤解明

陰山 大輔

農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門

計画研究 A02-5 

昆虫共生体による性操作-その多彩な分子基盤の解明

春本 敏之

筑波大学 生存ダイナミクス研究センター


A03 形態操作

 計画研究 A03-6 

昆虫による植物形態操作および花形成誘導の機構解明

沓掛 磨也子

産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門

 計画研究 A03-7

モデル植物実験系を駆使した昆虫による植物形態操作の分子機構解明

平野 朋子

京都府立大学 生命環境科学研究科


A04 発生操作

計画研究 A04-8 

飼い殺し型寄生蜂の毒による巧みな発生操作の分子基盤の解明

丹羽 隆介

筑波大学 生存ダイナミクス研究センター


A05 共生表現型変容

計画研究 A05-9

共生細菌による宿主表現型変容の分子基盤の解明

深津 武馬

産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門


公募研究班

A01 行動操作

公募研究 A01-K1-1

植物による昆虫行動操作の分子神経機構

木矢 剛智

金沢大学 生命理工学系

公募研究 A01-K1-2

狂犬病ウイルス感染が誘発する宿主攻撃行動のメカニズム解明

正谷 達謄

岐阜大学 応用生物科学部

公募研究 A01-K1-3

エンドビオントが操るオスの攻撃性

堀 亜紀

金沢大学 薬学系


A02 生殖操作

公募研究 A02-K1-4

性決定遺伝子型と性操作型共生体の不和合により築かれる生殖防壁の存在証明

鈴木 雅京

東京大学 大学院新領域創成科学研究科

公募研究 A02-K1-5

寄生性甲殻類による宿主甲殻類に対する性操作機構の種間比較

豊田 賢治

広島大学 統合生命科学研究科(生)

公募研究 A02-K1-6

細胞内共生細菌による特殊なRNA高次構造を介した宿主操作

大手 学

東京慈恵会医科大学 医学部


A03 形態操作

公募研究 A03-K1-7

線虫による植物形態操作の分子機構解明

澤 進一郎

熊本大学 大学院先端科学研究部(理)

公募研究 A03-K1-8

昆虫ー細菌共生系が産生する「虫こぶ誘導因子」の実体解明

土'田 努

富山大学 学術研究部理学系

公募研究 A03-K1-9

ソテツ珊瑚根と窒素固定藍藻の共生維持に関わる機構の研究

兼崎 友

群馬大学大学院 保健学研究科

公募研究 A03-K1-10

病原細菌による植物の花芽形成阻害機構の解明

岩渕 望

東京大学 大学院農学生命科学研究科(農学部)


A04 発生操作

公募研究 A04-K1-11

ネジレバネによる宿主イネウンカ類の生殖・形態発生操作の分子基盤の解明

吉田 一貴

農業・食品産業技術総合研究機構 植物防疫研究部門


A05 共生表現型変容

公募研究 A05-K1-12

ペプチドホルモンの模倣を介した植物と菌類の共生関係成立の分子機構の解明

古水 千尋

島根大学学術研究院 農生命科学系


総括班

先端技術支援

深津 武馬(産総研)

森山 実(産総研)

勝間 進(東京大学)

 

国際イニシアチブ形成

佐藤 拓哉(京都大学)

西川 義文(帯広畜産大学)

 

若手ネットワーキング機構

春本 敏之(筑波大学)

丹羽 隆介(筑波大学)

 

広報アウトリーチ

陰山 大輔(農研機構)

沓掛 磨也子(産総研)

平野 朋子(京都府立大学)